授業プラン・コース-plan-

個別指導コース

ひとりひとりの目標や習熟度に合わせた
授業カリキュラム!

講師が一方的に説明するような形式ではなく、生徒とのコミュニケーションを大切に考えているので、「わからないままで終わってしまう」ということはありません。どの生徒も現状の学力に合わせて授業を進めます。必要であれば学年を遡って学習し、各々の目標を達成できるよう着実なステップアップを図ります。集団形式ではないので質問もしやすい環境です。宿題も個々のレベルに合わせて最適な内容と量を決めています。

説明、解説と演習をバランスよく!

その場の「理解だけ」でなく、単元テストや定期テストで「得点する力」を身につけます。基本的には教科書準拠のテキスト、ワークを使用しながらテストでよく出題される形式を把握し、慣れていけるよう解説と演習指示を行います。宿題を出したり、自習を促すことで反復練習を繰り返し、「分かる」から「出来る」を目指します。生徒の力量に応じて、テキストやワークの中でも「取り組むべき部分」と「今すぐに着手する必要がない部分」を明確にしながら指導を行う場合もあります。

講師対生徒間の十分な
コミュニケーション!

学校での授業進度や宿題、提出物の状況、定期テスト範囲についても個別に確認しながら成績向上を徹底的にサポートします。中学生のテスト前には学校・学年ごとにテスト範囲や課題を再確認し学習計画のアドバイスを行います。テスト後には答案を確認し、間違いや出来なかった原因を洗い出し、反省を次のテストに生かしていきます。個別にしっかりと対話をしていくことで「自分のミスの癖」にも気づき、直していけるよう指導致します。

授業報告書による状況把握!

毎回の授業ごとの報告書を作成しお渡しすることにより塾での様子を確認し、「宿題はやれていたか」「その日の授業に集中できていたか」などの項目評価の他、担当講師の手書きによる指導内容、生徒の状況報告をもとに振り返りをすることができるので安心です。内容をもとに授業方針のすり合わせも可能です。

※授業報告書は当月授業分を月末で締め、翌月にお渡しします

料金表へ

中3土曜理社ゼミ

理科、社会の点数を上げることに
特化した「演習重点型授業」!

中3の4月より受講を推奨するコースです。覚えることが多く、好き嫌いもはっきりしてしまう両科目は時間と量をかけて知識の定着を図り、得点力を養います。

高校受験に向けた入試対策として!

中3の受験勉強が本格化する頃からは「受験対策ゼミ」として、過去問や予想問題を取り入れ入試本番への実力を身につけていきます。

料金表へ

中高生個別テスト対策

定期テスト直前期に授業を追加して不安を解消!

中高生の定期テスト対策として、テストの約2週間程前から追加の授業を組み込みます(有料申込制)。「今回テスト範囲になる電流の単元が全く分からない」、「地理は好きだけど歴史は嫌いだから机に向かう気にならない」、そんな時は「理科と社会を4ココマずつ」といったように授業を追加することが出来ます。苦手をなくしたり得意を伸ばしたり、自分に合ったやり方でテストに向けて頑張りましょう。

料金表へ

お問い合わせ